NIGHTREIGNは一人でも楽しい神ゲーです!!【強化ボスソロプレイ録】

ELDEN RING NIGHTREIGN

逃がさんぞ…どうもエミリーです。

最近サイトを一週間ほどお休みしていたのですが、ナイトレインの一週間限定ボスのソロ討伐に挑戦していたのです。

おかげさまでフルゴールとグノスターについては執行者ソロで倒せました。

ここぞとばかりに動画にしてあるので、良かったら見てってください。最後にリンクがあるよ。

というコトで今回は、ソロで遊ぶナイトレインについて記事を作っていきます。

練習さえすればソロでも問題なく遊べるし、クリアできるようにできている良ゲーですよというコトをお伝えしていきます。

強化ボス挑戦の経緯

前回、強化エデレが遊べる時期にはまだソロで強化ボスを倒す自信はありませんでした。

ただ、これも前回の記事でも言及しましたが私が見ているゲーム系の配信者さんが割とソロを安定させているのを見て、「彼らにできて私にできないはずがない!!」という負けん気で挑戦。

俺だってサイトを持っちゃるしのう。

ぼーいねこ
ぼーいねこ

…割と子どもっぽい動機ね

あどばんすいぬ
あどばんすいぬ

そういう動機の方が強いからね

強化フルゴールは執行者で挑んだ際に攻撃パターンがほぼ全て弾きで対応できることを早いうちに理解して、それがすごい楽しかったので何度もやっているうちにクリアに成功した形。

強化グノスターは辛い相手ですが、執行者で挑んだ場合に「屍山血河」を拾えているととんでも火力で雑に倒せそうだという発見があり、そこから試行回数で理想条件を引き当ててねじ伏せました。

様子見の2回目あたりの挑戦でモーグウィンの聖槍(ニーヒル)で第1形態を瞬殺したので、同じ理屈で屍山血河ならもっと楽なんじゃないか?と考えを巡らせた形ですね。

レジェンドじゃなくてレア武器で遭遇率もまあまあありましたし。

というわけで、両ボスとも何度も挑戦するうちに別にやれないことはないというのを体感することで、自信を持って試行回数を増やしていって撃破に成功しました。

こうなるとエデレもソロでもっと挑めばよかったなと思ってます。

別にソロでもやれないことはない!!

もはや私はこのナイトレインというゲームをほぼほぼ一人で遊ぶゲームとして遊んでいます。

マルチで遊ぶのも楽しいですが、1人で遊ぶとめちゃくちゃやり甲斐があるからですね。

私の愛用する執行者は、遊び込めば遊び込むほど力を発揮するキャラなのですが、私は遊ぶ度練度不足を痛感します。

しかし、強化ボス2種を倒せた!!という事実が、まだまだ自分に成長の余地を感じさせてゲームに挑むモチベーションになっています。

純粋に敵キャラクターとの切った張ったもそうですが、三日目に至るまでの道筋や、どの武器を握るかと言った見極めのところも場数が物を言いそうです。

実際最適化は不十分で、戦闘前に装備できる遺物の厳選も全くしていませんし、ソロプレイに適した遺物も精査できていないのです。

とりあえず、アーツゲージを高速で貯める遺物を現在は使っていますが、初期武器を強化したり、ステータスにボーナスをかけるタイプを使うと初動がもっともっと安定しそうでもあって、試したい欲が…!!

最初の頃は、一人でクリアなんて夢のまた夢…みたいな気持ちでいましたが、いざ慣れてみると別段誰でもやれそうに感じてしまえているのが怖いところ!!

これから一人で遊んでみる方へ

最後に、一人でのプレイを試してみる方に向けて私からのアドバイスをいくつか書いてこの記事は終わりにしようと思います。

まずはやっぱり過去の記事全てで言っていますが、三日目まで生き抜くことを安定させることですね。

逆にそこまでを安定させれば、強化ボスであろうがなんであろうが、とりあえず挑戦権は得られます。

ボスに挑戦さえできれば、上に書いた私のように少しずつ勝ちの目を探りにいけるハズです。

さらに言うならば、武器の良いものを序盤で手に入れることができるかどうかも実はかなり重要だったり。

早い段階でいい武器を拾えれば、ボスに賭ける時間や安定感がだいぶ違うので、そこから強い動きを再現できたりもします。

結局タイムアタックのような要素が強いので、どれだけダメージを出力できるかというところが最後には安定感に繋がったり。

…これを書いている私自身、ダメージを欲張って何度も死んでしまったりするのは結構よくあります。

ソロプレイの場合は、死んだら即レベルロストなので、可能な限り命を大事にしたいところですね。

執行者ソロ布教委員会発足!!!!!

もし過去にSEKIROというフロムの名作ゲームを遊んだことがあって、それが凄く好きだった方には執行者というキャラクターを強くお勧めします。

弾きが使えるのがすっごく楽しいです。もう単純にカキンカキンするのが楽しい。

坩堝の騎士や混種といったいくつかのボスを完全におやつにできるし、ガード成功時回復などの遺物を使えば弾きで回復ができるというSEKIRO以上の安定重視プレイが可能だったりします。

元々弾きシステム自体、狙われ続けていないと機能しないものなので、畢竟ソロプレイでは一番輝くんじゃないかと思っています。常に狙われ続けるので。

今後、需要があるようなら別で執行者ソロの手引き書、みたいなページを作ろうかと考えているくらいです。

…まあ私もたった一人でやっているので、同じようなプレイをしている方がいらっしゃったら是非相性のいい遺物とか、強いプレイングを教えていただきたいです。情報提供大歓迎!!

まあこの辺りは件の動画でも情報募っているところなのです。

NIGHT REIGNでSEKIROをやろう!!!

この思想から強化ボスのクリア動画にSEKIROringの名前を付けています。

最後に動画のリンクを貼っておしまい

よかれと思ってボイボ実況にしてますが、垂れ流しの方がよかったりするのかな?

この並びにエデレも加えたかったな。

復刻したら顔真っ赤にして挑みますが、あいつソロで行けるのかしら…?是非ソロクリアした方は教えてね。

この記事は以上になります。最後までありがとうございました!!

今回動画作りで力尽きたので、記事のサムネは過去記事の流用を使っています。あしからず!

コメント