心がトキメク!!どうもエミリーです。
今回は、久々にニュース記事を書いていきます。先日放送された9.12のニンダイがとっても情報が濃くてワクワクしたので、そのあたりを書いていきます。
最初に書いてしまうと、やっぱポケモンですね。書いている人はいい年したオッサン何ですが、やっぱポケモン関連の情報はワクワクしてしまうんです。
他にも気になるドラクエや新作の話もあったり。早速ピックアップして取り上げていきます。
好きな作品のリメイク作、「ドラクエ7 Reimagined」
最初はドラクエからです。
冒頭のキーファの語りからもう懐かしくて嬉しくなってしまったリメイクのドラクエ7です。
グラフィックが凄く今風になっているのが目新しいですね。
元々は確かプレステで出た作品で、私は3DSで出た移植版で遊びました。今回は見た通り完全なリメイクというコトで、興味が沸きます。
現在別軸で進行中のHDとはまた別なのが個人的に凄く意外なのですが、この路線の方がワクワクしちゃいますね。ドラクエなんて何回遊んでもイイですからね。
実は、個人的に7はかなり好きな作品でして。ショートショートのように色んな世界を冒険する感じが他のドラクエと比べても唯一無二でお話を読み進めるのが楽しいのです。
何なら今回の初報映像の時点で、アミットさんとマリベルの映像でちょっとウルッと来たまであります。
さらに、ジョブ回りも6からさらに進化していて、ちょっと複雑なところはあるものの、遊んでいて色々できるようになっていくのが面白くって、ストーリーを進めながら戦闘も楽しく遊んでいました。
恐らくそのあたりも、システムもリメイクで手が加わるでしょうし、どんな塩梅になるか見てみたいです。期待してます。
ひたすらにかわいい「ぽこ あ ポケモン」
この手の作品めっちゃツボ何ですよね…!!
スローライフサンドボックスなるジャンルのぽこあポケモンも今回初お披露目になりました。
どうやら、マイクラ風の世界でポケモンとスローライフが送れるゲームみたいですね。
もうPVの時点でこれは絶対遊びたい!!!となりました。
ジャンルの時点で勝利が約束されているようなものです。ポケモンと戦闘を一切せずイチャイチャ生活するだけのゲームが遊びたいと思っている人は数多いハズ。
案外ありそうでないんですよね、そういうポケモンとスローライフするようなゲーム。
最近サツバツゲームばかりやっているので、このゲームでゆるふわを楽しめるのが今から楽しみです。
もうすぐ発売の「Pokémon LEGENDS Z-A」
実は当サイトで取り上げるのは初めてかもしれません。
3年前に第一作が発売されたポケモンレジェンズシリーズの2作目ですね。
このレジェンズシリーズは、今までのコマンドバトルシステムからの脱却がテーマとなっているようで、前回の作品もトレーナーに対して直接攻撃を仕掛ける野生のポケモンであったり、直接フィールドを歩き回っていポケモンにボールを投げつけるアクション要素がとても印象的でした。
今回のZ-Aは遂に戦闘システムも大きな刷新が入るようで、これまでに公開された情報でも既に今までとは全く違うシステムで話題になっていました。
個人的にアクションゲームは好きなので、今回どんな塩梅になっているか楽しみですよね。
更に、今回追加DLCまで告知されました。
個人的に初お披露目のメガライチュウがすっごく可愛い!!!!
上記の画像、今回の映像から引用させていただきました。
ちょっと好戦的な顔をしているのも凄く個人的な癖に刺さります。この子たちでポケモンバトルしたい!!
ポケモンシリーズの背負っている厳しい現状について
ちょっとだけ、ポケモンシリーズの現状について触れておきます。
私はアラサーで、ポケモン直撃世代且つポケモンでゲーマーとしての素養が養われた実感のある一人のおっさんです。

最近のポケモンは、上記の通りこれまでの伝統と格式のあるシステムからの脱却を図っているのを感じます。
レジェンズシリーズはアクション要素をドンドン強めていっていますし、今度出るチャンピオンズというタイトルは、過去のポケモンのシステムに特化した対戦用タイトルとしてリリース予定になっています。
これらは、今まさに過去ゲームボーイの頃から連綿と続いてきたポケモンのシステムが、少しずつ見直されていくことを意味しているように感じます。
昔からポケモンを遊んでいる人には、こんなのポケモンじゃない!!といいたくなってしまうような変更点もあることでしょう。それはシステム的な部分でも、担保されてきたデータの互換性という部分でもあると思います。
今は、SNSの影響もあってそういった昔からのポケモンが好きな人の苦言、変化への諫言みたいなのが多く見えてしまうと思います。
前の方が良かった!!という感想自体が発生するのはしょうがないと思います。
ただ、様々な可能性を模索している今のポケモンの姿勢をのんびり見守ってあげる姿勢も必要だと思います。
きっと、ゲームを作っている方々は昔から遊んでいる人もこれから遊ぶ人もある程度納得できる落としどころを探してくださっているはずです。
私個人の意見として、伝統ある今までのポケモンのシステムから新しいポケモンバトルの形を模索している今の現状を応援したいと思っています。期待していますよ!!
何はなくとも、今のちびっこたち、過去の夢中になって遊んでいた私のようなこどもたちにこそ刺さるポケモンを。一番のターゲットはそこですからね。
今回はここまで
他にも、FEの新作だったりマリギャラのリマスター版だったり、マリオの映画だったり、ああそうだエアライダーの第二回告知までありましたね!!!エアライダーの件も触れたいな、触れてなかった!!
本当に盛りだくさんなニンダイでした。
…私、恥ずかしながらまだスイッチ2手に入っていないので、近いうちには手に入れたい!
最近ちょっとした忙しさにかまけてゲームニュース記事全然挙げられていなかったのですが、公開された情報に対して感想を書くだけなのでサボらなければバンバンかけることを今回思い知りました。
今後は少しずつ習慣づけていきたいわね。
…とりあえず近くなったTGSに備えたいです!!ゲーマーは遊ぶのと同じくらい新作にワクワクするのが大事ですからね。心がけたい。
この記事は以上になります。最後までありがとうございました!!
コメント