ジークアクス…スターウォーズ…スペースオペラはロマンだよ!!

Uncategorized

どうもエミリーです。

ちょっとこう、最近の当サイトの流れに反して、取り留めのない雑談といいますか、軽いおしゃべりになります。こういうの増やしたい。

先日から、遂にテレビで放映され始めましたね。ジークアクス。

私も映画見に行った勢だったので、この記事書いている時の3話まではほぼ映画館で見た内容なので知っているのですが、やっぱ面白いですね。続きが気になります。エンディングが可愛い。

GQuuuuuuXの感想を書き連ねていく記事
映画館で執筆時点放映中の機動戦士Gundam GQuuuuuuXを見てきたので感想をズラっと書いてます。

他にも、ついこの間テレビでスターウォーズの一番最初の作品をやってました。

これもまた面白かった…!もうだいぶ昔の作品なのですが、今見てもやっぱり面白いですよね。個人的に、ミレニアムファルコンがデススターに近づいてしまった時に、「トラクタービームにつかまっちまった!!」ていうところで無性にワクワクしました。

こまいセリフ違うかもですがご容赦を…。

冷静になんでここでワクワクしたのかはわかりません。複数回見ているので、ごみ処理場で挟まれてー、助けてもらってー、攻略隊と合流してーと大体覚えてたんですが、それでも面白かったです。

やっぱり宇宙でビームを撃ち合って戦うってのはロマンがありますよね。

最高のタイミングで出た良品質IPゲー

今回、ジークアクスが発表されて、もうちょっとネタバレではあるんですけど言ってしまうと。

ジークアクス3話までのネタバレ注意!

 

 

 

はい書き出します。

宇宙世紀と密接に関わりっていうかもう率直にあれ宇宙世紀の話ですものね。

私もさんざに宇宙世紀を追体験するゲームやアニメや動画、二次創作を色々見てきましたが、そういうもので考察されつくした世界でのお話、っていうのがもう興味深いですよね。

という話から宇宙世紀の話に行くのですが、今回この記事を書きだす際のとっかかりの一つとしてGジェネの話をしたいのです。

画質を落としまくっていて恐縮なのですが、これは2023年のTGSに行った時にいたガンダムさんに「目線くださーい!」って言いながら撮った写真です。

これ、ついこの間から配信されているGジェネですよね!!

この時は正直な話、アプリのGジェネってどうなんだろう…。と懐疑的な印象を持っていました。

しかし、最近。ついに配信されていろいろ見て回っていると、結構よくできているみたいなんですよね。

個人的に、ガチャをガンガン回さないとゲームに参加できない感じになるかと思っていたのですが、割と家庭用のGジェネよろしく開発と鹵獲で色々ツリーを進めていけるので、お金入れまくらなくてもそれなりに遊べるってことで、イイ感じに仕上げてきたなと嬉しくなりました。

….ごめんなさい、ここまで言っておきながらまだ遊べていなんですけども。

お遊び用のアンドロイドが今年の頭にぶっ壊れちまいまして、仕事用のスマホしかないのでアプリゲーやれないんですよね。PC等で遊べるようになったらやりたい。

そして、このGジェネはガンダムの色々な作品をゲームで追体験できるというのがとても良い楽しみ方なのですが、そこをこのジークアクスで盛り上がっている時に、最高最善のタイミングで出してくれたのが本当に上手だなと。

一番最初のとっかかりとしては文句なしだと思います。可能なら、そこから気に入った作品のアニメや漫画を履修すれば、もう立派なガンダムが好きな人です。

ガノタって昔からいますけど、昔からいるガノタだって割とGジェネから入った人多いんですよ。未だにGジェネFの事を早口で喋るガノタのおっさんを知ってます。もう25年前のげーむなんです。

そういう訳で、ガンダムのとっかかりにGジェネをやって、そこからこの作品に興味がある!!このキャラに興味がある!!と進めていくのはシリーズの造詣を深める第一歩です。

是非この機会に。私もやります。そのうち。

わたしもこないだ銀河を大冒険したんだよ

このサイトでは、1月の半ばから4月のいっぴまで、Stellarisというゲームを遊んでいました。

このゲームは、宇宙に進出した国家が、銀河中の星間国家とやり取りをしながら冒険や戦争をして、銀河を舞台に勢力争いをする大戦略のようなゲームです。

Stellarisへったぴプレイログ#1_ゲームの進め方解説前半
Stellarisというゲームのプレイログを掲載しています。 今回は、チュートリアルの補足をしながらシステムの解説をしています。

これも、最初に挙げたような宇宙を舞台に艦隊戦でビームを撃ち合うようなゲームで、視覚的にもすごくきれいで楽しかったんですよね。

実は、そんなに力を入れてやるつもりはなかったのですが、やっているうちに熱が入って、ちょっとした文庫本一冊分くらいの文字数になってしまったのです。

ちょっと終わり方も唐突ではあるのですが、かなり楽しいイベントを網羅できた認識なので良かったら覗いていってくださいまし。

他にも、宇宙を舞台にしたゲームってたくさんありまして、色々やってみたいものが沢山あるんですよね。

FTLなんかはそれなりに遊んだけども、まだまだやり込みたいし。

X4は買ってあるけどまだ遊んでいないんです。どっかでタイミング見つけてやります!!

No Man’s Skyとか、ELITE DANGEROUSとか、興味あるけど遊べてないのが沢山あるんです。

他にも、何か宇宙海賊ごっこができるゲームがあれば、ご存じの方教えてください。

宇宙を舞台にしたSFの高まりは夢がある(日本語が怪しい)

ガンダムも、スターウォーズも、今回挙げた色々な宇宙を舞台にしたゲームも、いずれも男の子のロマンスがたくさん詰まっていると思うんです。

散り散りになった宇宙人同士で戦争するもよし。

未知の財産やエネルギーを探して冒険するもよし。

特に、どの場合でも、テクノロジーによって発展した大掛かりな機械とか、宇宙船が出てくるのが凄くワクワクしますよね。

ガンダムであればモビルスーツだし、スターウォーズで言えばミレニアムファルコンとかXウイングとか。

あとは、双方に出てきますけど、スペースコロニーとか、宇宙要塞みたいな人口天体みたいなものも憧れがあります。

ジークアクスは、改めてアニメで見ても思ったのですが、マチュちゃんが住んでるコロニーの描写とか、時折スゴイ丁寧にスケール感を感じさせてくれるカットがあって、見てて感動します。

スターウォーズだって、昔の作品とは思えないSFの宇宙航行をしている感覚が今見ても迫力を感じます。

個人的に好きなんですよね。今後も両シリーズ追っていければと思います。またなんか宇宙を舞台にした素敵なゲームを見つけたら共有するようにします。

この際なんかアニメとか小説とかでもいいので、面白い作品あったら教えてくださいましね。

この記事は以上になります、最後までありがとうございました!!

 

 

コメント