【ゆるぼ】MTGAに入門してみたい方を募集します

MTGA

恩に着るぜ!!どうもエミリーです。

突然ですが、MTGAで遊んでみたいな!!興味があるな!!という人を探しています。

そういった方に向けて、私から簡単なレクチャーとこのゲームの楽しみ方をお伝えして、一番最初の入門のお手伝いをさせてください。

もちろんこちらもある程度利益を得させていただきます。

といっても、お金は取らないです。記事にしたり、遊んでいる様子を動画にしてもイイよ!!という方を募集しています。

協力してくれる方募集

募集する人

MTGAに興味があるけど現状経験がない方

何をするのか

当サイトの管理人がディスコードを使って画面共有を見ながらゲームレクチャー
どこかの週末に2~3時間くらいを予定

募集人数

2-4人

応募条件

MTGAに興味がある老若男女
ディスコードでの会話が可能な方
(可能であれば画面共有までできれば完璧!!)

歓迎する方

配信や動画投稿を経験した方
ティーチングの様子ややり取りを動画に収録することを許可いただける方
女性の方

興味持ってくださる方は、お気軽にこの記事のコメント、もしくは協力者用のdiscordサーバーの方からその旨連絡いただけますと幸いです。

一緒にゲームしませんか? -当サイト協力者募集ページ-
当サイトの協力者募集ページです。 協力者というと強めな言葉かもしれませんが、一緒に遊んだり喋ったりする人くらいのニュアンスです。

なんで突然ゆるぼしだしだの?

端的に結論から、今が絶好の初め時だからです。

当サイトでは、マジック:ザ・ギャザリング アリーナ(MTGアリーナ)の記事を何度も上げています。

このゲーム、今この2025年後半現在、とても関心が高まっているカードゲームなんです。

というのも、少し前のFFコラボパックの発売があります。

このパック、FFのフレーバーがとてもよく再現されていて、天野喜孝先生のイラストが採用されたカードも複数されたことから、大満足なパックでした。

しかし、実際のカードでは転売目的と思われる買い占めが多発し、実カードではなかなかFFパックは手に入らず。大量に生産しているという話でしたが、いまも通販などでは中々手に入らない日々が続いております。

そんななか、デジタル版のアリーナなら、そういったカードにお手軽お気軽に触れることができるんですね。

またさらに、この9月の末頃スパイダーマンとのコラボパックが発売されます。

…先に申し開きをしておきますと、このスパイダーマンとのコラボに関してはデジタル上では権利関係の問題で別の名前、別のイラストでの収録になっています。

しかし、それでも、ちゃんと原作を再現したカードが複数あるので、ああこれはスパイダーマンのカードだなと感じることはできます。

そう、そんなFFのカードとスパイダーマンのカードがスタンダードで同居し、混ぜ合わせて遊ぶことができる期間がいよいよ始まるのです。

MTGって、始めるタイミング見つけるのがちょっと難しかったりするのですが、例えばこのタイミングは、FFなら少しわかる、スパイダーマンなら映画ちょっと見た!!という方がその知識をとっかかりにカードに触れてみることができる明確な機会なのです。

これだけの良い機会は中々ないので、私にできることは何かないかと考えた結果です。

別の記事で、MTGに慣れるには詳しいおじさんに聞くのがが一番!!というのを記事に書きました。

…じゃあ、私自身が詳しいおじさんになることは可能なのだろうか…!?と考えたのが今回の募集のきっかけになります。

ちなみに、MTG興味あるけどお前誰やねんという方はこのサイトの記事をいくつか見れ貰えば私の人となりはわかると思います。アラサーのおじさんです。

私のMTG、MTGA歴をつまびらかに公開します。
前回、MTGAをおススメする記事を書いたので、私の遊んだ記録を公開しています。 結構ボリュームがあるので、寝る前とかに読んでいただければと思います。
ポケモン愛と共に我が半生を語るおじさん
アラサーおじさんの筆者がポケモンとの半生をちょこっとだけおさらいしています。 ほぼ自分語りの記事になります。

この辺りを読めば私のことが分かるはず、スターターキットですね。

実はもう一人生徒役を捕まえている

当サイト、既に協力者が集うサーバーがあるのですが、その中でお一人、MTGとFFコラボのカードで遊んでみたい!!興味がある!!というおじ様をキャプチャーしてあります。

ホントはそのおじ様と私(アラサーおじ)でおじさん同士が興奮しながらMTGAを入門してみる記事、動画を作ろうとしていたのです。要は内々で済ませようとしたわけですね。

ただ、当のおじ様から、せっかくそんな機会を用意するなら同じような境遇の何人かを集めて、企画でやったら面白いんじゃない!?とアドバイスを頂きました。

いわれてみればこのサイトも、ゲームとの距離感を考え直し、ゲームを遊んでみたい人をアシストするというポリシーの元で運営しています。どなたかにティーチングするというのはまさしくこのサイトのポリシーに則ったものなんです。

誰も来なかったら当初の予定(おじさん二人きりの興奮カードゲーミング)に従うだけだし、来てくださったら儲けもの、と今回の募集を出すことにしました。

この理由から、せっかくなら老若男女のバリエーションを出したいというコトで女性歓迎としています。…決してやましい理由があるわけじゃないのよ!!じゃないのよ!!!

合わない、つまらないもしょうがないから気楽にね

一応、少しだけ応募の気が楽になるように書いていきます。

別にMTGAに限らず、デジタルカードゲームに限らず、この世の全てのゲームには向き不向きがあります。

今回のMTGAも、カードゲームなので反射神経も要らず、じっくり考えて手札を切っていくカードゲームです。

中には、遊んでみたら案外おもんなかった…。何が行われているのか理解できなかった…。みたいなのももちろんあり得ます。

その場合に逐一説明を挟むのがティーチングだと考えています。

とはいえ、説明を聞いても、遊んでみてもやっぱりつまらなかった…!!みたいなのもあり得るかもしれません。それはそれでしゃーないです。向いてなかったってだけなので。

私自身、ティーチングの経験が豊富という訳でもないので、私の力不足によるものも発生しうるかもしれません。それでも良ければという感じですね。

もし間違ない経験がしたいんなら某専門店で1000円貰いに行けばいいと思います。

向いてない方にも、可能な限り魅力が伝わるように頑張るので、もしよかったら参加を考えてみてくださればと思います。

私自身、このサイト内でこの環境おもんない!!土地ばっかひくやんつまんな!!アンインストールしたわ!!とか公言するときもあるくらいなので、そういったネガティブな感想もある程度はガンガン欲しいくらいです。

改善に繋がりますからね。

動画や記事のネタにさせて欲しい

もしうまくハマって頂けた際には、なにが面白いと思ったか、どんなデッキが楽しいかといったところを伺わせてください。

私自身、他のカードゲームに比べてMTGの優れているところの一つは30年の蓄積による様々なカード体験だと考えています。

このカードが面白かったよ!!みたいなのも凄く貴重な情報なんです。

上記の理由から例えば配信者さんとして活動している方だったは大歓迎ですね。情報のやり取りができますし、お互いのリンクを貼りあったりしてwin-winに成れそうですし。

もちろんそういったものが全く未経験の方でもレクチャーは行っていくのでお気軽にお問い合わせください。

まあそんな感じかな。書きたいことは書いたので。お待ちしております!!

あと、募集人数少なめにしてますが、もしたーくさん人が来てくださるようなら私の都合のつく範囲で何回か開催も視野に入れています。要はお気軽に、ってことですね。

この記事は以上になります。よかったらぜひ!!よろしくお願いいたします!!

 

コメント