週末ロビー大会オモロイネ! -ビヨンド6日目日誌-

カードゲーム

ちょっと強くするね?どうもエミリーです。

国産の最新デジタルカードゲーム、シャドバビヨンドを無課金で遊んでいるおっさんの日誌

今回は週末ロビー大会に参加した思い出語りです。

今回初開催になるゲーム内ロビー大会に参加し、中々楽しめたのでその様子を画像付きで紹介していきますね。

そもロビー大会とは

他のユーザーと同じ専用の空間で気軽にバトルを楽しめる「週末ロビー大会」をプレオープンいたします!
ロビー大会は基本的には毎週末開催されるので、定期的に開催日を確認して参加してみましょう。

News | Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド | シャドバWB)公式サイト | Cygames
次世代スマホカードゲーム『Shadowverse:WorldsBeyond(シャドウバースワールズビヨンド|シャドバWB)』の公式サイトです。AppStore/GooglePlay/Steam/EpicGamesStoreにて好評配信中!

公式サイトからそのまんま持ってきたのですが、これだけだとちょっとわからないかもしれません。

実際に遊んだ上で概要を文字起こしすると、リアルタイムで今遊んでいるプレイヤーと即席マッチングしてその場一回限りの大会を楽しめるといった感じですね。

大会といっても、ゴリゴリのものではなくて、その場に居合わせた人たちとサッカーをしたり、一緒に走り回ったり、チャットを送りあったりもできるゆるっとしたものです。

私自身、その場に居合わせた人とフレンド登録をしたり、優勝した人をお祝いしたり知らない人とのイチャイチャを楽しむことができました。

シャドバパークの存在意義を正直よくわかっていなかったのですが、この週末ロビー大会に参加することで何となく公式の目指しているところ、やりたいところが分かった気がします。

今作の観戦システムもそうですが、カードゲームという競技を実際に遊ぶだけじゃなくて、観戦するお祭り、イベントとしてライブ感を味わう空間としても楽しめるようにするのがこのシャドバパーク、週末ロビー大会の意義であるように感じました。

ガチガチではないといいつつ…

この週末ロビー大会、参加にはD0以上のランクを持っていることという条件があるだけなので、恐らくトップランカーの方も私のように無課金でちんたら遊んでいる人も同じ卓を囲むことになります。

なので、実際に今回のロビー大会も上位の方たちはなかなかしっかりしたデッキとプレイングスキルの方たちに見えました。

そして、地味に見逃せない、何なら人によっては一番気になる部分である大会の報酬部分についてです。

スイスドロー式トーナメントで勝敗に応じて次の対戦相手が決定されていく形式です。最初の試合に勝てば1勝同士で対戦。次も勝てば2勝同士、負ければ1勝1敗同士で戦う、みたいな感じ。

試合結果に関係なく4試合を行い、全てに勝利するとその大会で優勝したことになります。

優勝すると、パックチケット、トレジャーキー、1000ルピに加えて3500レッドポーションがもらえます。

これ、最高レアカードが一枚もらえるのに等しいんですよね。かなりふとっぱら。

この報酬がもらえるチャンスが毎週あるわけなので、中々無課金勢にはおいしいチャンスかもしれません。まあ、勝てるデッキが握れているかどうかというのも大きいのですが…。

ちなみに、優勝できずとも戦績に応じて商品がもらえます。参加費は無料なので参加し得といった感じです。

一度参加を始めると、大体一時間のあいだその大会参加者だけの空間に閉じ込められるので、そこだけは注意が必要かな。

私の戦績は…

ちなみに、今回初開催に参加したところ筆者の結果は2勝2敗でした。

1戦目vsロイヤル 勝ち

2戦目vsビショップ 勝ち

3戦目vsウィッチ 負け

4戦目vsウィッチ 負け

3戦目と4戦目はしっかりばっちり中盤アングレ、終盤クオンの最強ムーヴでぶっ叩かれてしまいました。

ちなみに使っていたのは前回楽しい!!といっていたごった煮ビショップです。

戦いが終わった後も、何人かの方は対戦ありがとうございました!!のスタンプを送りに来てくれて、結構和気あいあいを感じました。

先ほども言いましたが、個人的に優勝したウィッチ使いの人におめでとう!!を送って称えるのも気持ちよかったですし、いつか優勝してみたいなとモチベーションを高く保つことができました。

人によっては、この和気あいあいが億劫に感じるのはあるかもしれません。

とはいえ、もう一つこのロビー大会の優れた部分として、自分よりはるか格上のプレイヤーの対戦を横で眺めたり、実際に対戦することができることです。

これによって、あのデッキ面白そうだなとか、自分には発想としてなかった採用カードの活用法とかいろいろ刺激を受けることもできると思っています。

なんやかや、人が遊んでいるのを見ると面白いですからね。始めたてでずっと手探りな人が初めてインスパイアされるのがロビー大会で対戦したプレイヤー、みたいなの素敵だと思うんです。

最近、デッキパワー不足をとみに感じる

ということで、この週末ロビー大会によって改めてゲームのモチベーションが上がったのですが、モチベーションと反比例するように戦績がよろしくないです。

私自身がへたっぴというだけでも無くて、相応の高いランクのところに来てしまいつつあるということが原因です。

現在やっているランク帯(c1~c2のルビー帯)だと、大体の試合がウィッチの上にも書いたアングレクオンODサタンのデスコンに二度と立ち上がれないくらいボコボコにされまくっています。隙がないしドロースペルで再現性が高すぎる…!!

その結果、逆に10ターン目まで行かないうちに仕留められるエルフデッキがいいのではないかと判断し、エルフデッキにこれまでのイベントや配布で手に入れたレッドポーションを投入し…

現在大苦戦中です。

これに関してはまた別の機会に記事に起こします。今回はとりあえず週末ロビー大会の感想の記事というコトで。

実際、どんな感じか気になる方は次回位に参加だけしてみていいと思います。少し拘束時間があるけど、独特の体験で楽しかったですよ。

シャドビヨというタイトル単位で見ても、他のカードゲームに比べて配布自体も多いし、パークトレジャーが結構美味しかったり、やる気さえあれば他のゲームよりかは参入しやすいと思います。

解説動画みたいなのもたくさんあって界隈も活発ですしね。

というコトで次回、エルフデッキ修羅の道編の日誌でお会いしましょう。

この記事は以上になります。最後までありがとうございました!!

コメント