渋谷に各ゲーム企業のお店が出そろいつつある!!どうもエミリーです。
今回は、今実はゲーマーにとって熱い場所になりつつある建物、渋谷PARCOへ渋谷駅から歩いていく行き方をご紹介します。
最初にこの記事の要点である画像付きの道案内、後になんでゲーマーにとって熱い場所なのかというところを解説していきます。
早速やっていきますね。
渋谷パルコへの行き方
まずはハチ公前、渋谷スクランブル交差点に出ましょう。渋谷は色んな路線があるんですが、ここまでは各位案内を見れば来れるはず…!!
渋谷といえばこの大通りなので、見覚えのある方は多いでしょう。初めてくる方は雑多な感じと人の多さで目が回ってしまうかもしれませんが、落ち着いて交差点に向かいましょう。
そして、目指すべきは渋谷センター街。この門のところです!!
大盛堂書店やTSUTAYAのあるところですね。ハチ公側から見るとちょうど斜め、斜向かいに位置しているはず。
そこに辿り着いたら、奥にズンズン進んでいきます。そして、道が左右に分かれているので、ここは右に行きます。
間違っていなければ、この道を抜けた先、左手にIKEAがあります!!画像があります!!
同じところに出ればokです。ここまで来ればもうほぼ大丈夫なはず。
あとはその道を、IKEAを通り越す形で道なりに進みます。
進んでいくと宇田川交番の先に兆楽という中華料理屋さんがあります。
このお店は、昔から渋谷に根付いているお店として有名なんです。お腹が空いていたら寄ってみましょう。筆者も何回かいったことがあります。リーズナブルなのでとても有難い!!
兆楽さんがある右手、アドアーズがある方の通りを進んでいってください。
そうすると、少し行ったところに東急ハンズがあるので、そこを右に曲がってください。画像参照。画像のフェンスのところに沿って登っていくイメージですね。
昔の東急ハンズって、なんかこう手!!ってロゴだったと思うんですけど、オシャレなものになっています。
そうして右手に最近できたらしんばんを眺めながらまっすぐいくと到着です。お疲れ様でした。
白くて大きな建物がそうです。立派な建物!
少し建物の周りを見ると、スケボーに乗ったピカチュウのアートがあったり。
ここにはポケモンセンターがあるからですね。
渋谷パルコの7階はゲーマー激熱フロア!!
はい、ここからは何で今この渋谷パルコがゲーマーに熱いのかというコトをお伝えしていきますよ。
しっかりアンテナを張ってらっしゃる方であれば、言わずもがなかもしれませんが、この建物はニンテンドー公式ストアが入っている建物なのです!!
現状、大阪と京都以外だとここにしかないニンテンドーの公式のお店、いつも人がいて賑わっている場所です。
お休みの人が多いタイミングだと、入場制限が掛かっていたりするので、確実に遊びに行きたい方は少し余裕を持って訪ねることをおススメします。
ゲーム好きであれば間違いなくテンションが上がる場所なので、まだ行ったことない方は是非。
さらに、その隣にはポケモンセンターシブヤまであります。
これもニンテンドーのお店とは別のスペースにあるので、中々楽しいですよ!!
ニンテンドーもポケモンも好きな人であれば、この二つだけでお腹いっぱいになるくらい楽しめるのですが、まだまだここからです。
この夏のタイミングで取り上げる理由の大きな一つが、オープンしたばかりのセガストアです。
この7月にできたばかりのセガストア!!
公式のリンクを貼っておくので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
セガのお店が同じフロアに遂に出店されたんですよ!!これによってゲーマーであればだれでも一度は訪れるべきフロアになってといっても過言ではありません。
まだ実は筆者はお店の中は入ったことがないんですが、通りがかった時にデジタルサイネージでメタファー:リファンタジオの表示もありました。
そう、アトラスの関係アイテムも取り扱っているみたいで!!!
現状はペルソナだけみたいですが、今後新作のタイミングでメガテンだったりのグッズも期待できます。
セガっつったらもう持ってるゲームIPの強さは折り紙つきですからね。目が離せないぜ!!
さらに、これは前々からなのですが、その近くにはカプコンストアまであったり。
今も適宜アップデートで盛り上がっているスト6やモンハンのグッズも買えます。素敵ですね。
まだあります。
この夏はマザー関連の企画が熱い!!
当サイト、というか私個人が大好きで何度も言及しているMOTHERシリーズの企画展示がこの夏も開催されるらしいのです。

しかも今回は、上記のセガ、カプコンストアのあるフロアに「MOTHERのおみせ。」が出展されるとのこと!
というのも、実はこの渋谷パルコには常設で糸井重里さんの手掛けるほぼ日曜日の展示スペースがあり、MOTHERに限らず様々なイベントが開催されているのです。
近々だと、谷川俊太郎さんを偲ぶ「谷川俊太郎さん、ありがとう。」という展示も見に行きました。もちろん詩もたくさんあったのですが、じっとこちらを見つめる谷川さんの動画が凄く印象に残っています。
そんなほぼ日のスペースでは今回、おみせとは別で「MOTHERのかたち」という展示が開催されるそうで。
私の大好きな初代MOTHERのものも含めた、説明書に書いてあったとってもかわいい粘土の人形を全て公開してくださるとのことで!!
いやーーーーーーーーワクワクしますね。
…ちなみに、もちろん私も足を運ぶ予定なのですが、ほぼ日の公式からはこんな注意喚起があったりします。
あんまりにもたくさん人が来てしまうと、こちらも入場制限、整理券の配布といった対応になってしまうとのことです。
可能な限り、時間に余裕を持って、人があまりいない時間を狙った方がいいかもしれません。
なんといっても、上に書いた通りポケモンセンターやニンテンドーストアでいつも賑わっている場所の近くなので、どうしても人の出入りが多くなってしまいがちなんです。
可能なら、平日の落ち着いた時間帯などに行きたいですね。暑いですし。
ジョジョストアなんてものも…
今回はゲーマー各位向けということなので、詳しく言及はしませんが、同じフロアにジョジョワールドなんていうジョジョのおみせまで最近できました。
これもセガのおみせと同様、入らずに近くを眺めただけなのですが、こっちはただの店舗だけじゃなくて簡単なアトラクションもあったりするみたいです。ちっちゃめなナンジャタウンみたいな?
これによって、この渋谷パルコ6階がかなり人の多い場所になりそうだと予想しています。いつも人がいるところではあるんですけどね。
こんな風にお伝えしておいてなんですが、遊びに行く方は時間と荷物に余裕を持って遊びに行くようにしてください。
お店までちょっと歩くので、暑い中だと大変だったりしますからね。
この記事は以上になります。最後までありがとうございました!!
コメント