ズルを覚えてソロ執行者で深き夜深度3まで到達!!

ELDEN RING NIGHTREIGN

これはズルなのか、ライフハックなのか…どうもエミリーです。

今回は、ナイトレインの記事になります。

前回、ソロでの挑戦で心が折れつつある…みたいな記事を書きました。

あの後、ソロ執行者での挑戦を続け、どうにか深度3まで到達することができました!!

割とどうにかなりますね、3までなら太刀打ちできるようになりました。

一度深度2まで下がった時も、時間を掛けてソロで3まで戻せたので、少し自信がでてきました。
(まあ深度3以降は行ける気しないんですが!!)

ここまでこれたのに明確に助けになった考え方やちょっとしたズルがあるので、ここから書いていきます。

ソロプレイだけができるズル!!

ごめんなさい、周知して対策されたら申し訳ないです。

マルチプレイでは、セッションの途中で離脱するとペナルティがあると聞いています。レートの低下ってことですね。

そりゃそうだろうと思います。途中抜けなんて一番ギルティですから。

ただ、このペナルティ、ソロでやる場合には発生しないんですよね。

つまり…ヤバイ!!負ける!!って思ったらタイトルに戻るボタンを押せばペナルティーがないんです。

ちゃんと危機察知できれば事実上ソロチャレンジでペナルティは存在しない訳ですね。

これ、全プレイヤー覚えていいライフハックかもしれません。

というのも、例えば試してみたいビルドがあるけど、いきなりマルチで試すのは…という方も、試すだけならソロでも問題ないはずです。

こういうお試し的な使い方を想定して残しておいてくれているのかもしれません。

最初のアップデートで来れもできなくなるかと思ったのですが、見逃してもらえたみたいです。

是非、私のようにソロ深き夜チャレンジしてみましょう!!そしていい攻略法が分かったらこっそり教えてください。

ひとつだけ、この方法には欠点があります。

途中抜けの形になるので、深層遺物がまったく回収できないんです。

たくさん遊んでいるけど肝心の遺物はまったく潤わないという本末転倒的な状況になり得ます。というか今の私がそうです。

なので、マルチプレイ抵抗ない人は普段はマルチで遊んで、深度が下がり過ぎちゃったり、練習したい場合はこの方法でソロで遊ぶのが一番無駄がないと思います。

これ癖にしてマルチプレイで離脱はしないようにしましょうね。隔離サーバーに入れられて二度と正常なマッチングはできないと聞きます…!怖い話!!

小砦攻略ボーナス遺品でルートが整う

これまでのナイトレインとは一線を画す高難度モード、深き夜ですが、個人的に一番キツいのはルートの取り方です。

通常モードに比べて、敵が強化されていたり、変異体が出てくることもあるのでその都度柔軟な対応を求められます。

私は、下手くそなのを効率ルートでレベル14-15にあげて、物理で無理やり殴り倒すタイプの戦い方をしていたので、未だに深き夜でのルートは正解を見つけられていません。

というか、絶対的な正解が存在しないのがこの高難度モードなのかもしれません。深度3だと地図隠されたりしますからね。(カンスト勢の方にここのあたり是非聞いてみたい!!)

そんな中、私は通常モードのルートをついつい選んでしまって大苦戦というのがしょっちゅうでした。

そんな私を救ってくれたのは、新たな区分、深層遺品の効果である

小砦の強敵を倒す度、取得ルーン増加、発見力上昇

というもの。

これを装備することで、焦らず最初はルーンに倍率を掛けながら装備を整えていけばいい、という考え方を持てるようになりました。

もちろん、これは生成されるマップによって強い時と弱いときがあるのですが、最初は簡単目な小砦で石剣の鍵だったり装備だったりを整える、別に中盤以降でもルーンを稼げるから見かけたら攻略に向かっていい、とルートの考え方に凄く余裕を持たせてくれるものでした。

実際、ソロ深き夜ではレベル15到達はかなり難易度が高いと思っているので、最低限12~13くらいまでならこの遺物のバフを上手く使っていけば安定しました。

要は、高い難易度で妥協したルートという考え方を提供してくれたこの遺物のおかげで、これまでの通常難易度での固定化された道順から脱却できた、って感じですね。

上記のズルと考え方で深度3まで来れたけど…

という訳で、これらの方法を駆使して深度3まで来ました…が…

またここでバッコリスタックしています。10回挑んで10回離脱を余儀なくされています。

また何かしらブレイクスルーなりがあれば更なる深度まで到達できるのかもしれません。少しずつ遊んでいこうと思います。

あんまり攻略情報とか見ていないんですが、好きな配信者さんのコメントで、毒の目が強いよ!!みたいな情報を聞きかじっていたりするので、そういう情報をもとにこれからはソロ執行者にこだわり過ぎずに更なる深度を目指します。前の記事でもこれ書いたな…

実は、これを書いている今、羊蹄山の近くを走り回るオープンワールドで遊んでいるので、少し深き夜チャレンジはお休みしているのです。

また北海道休暇が終わったら終わりのない夜に挑もうと思います。

この記事は以上になります!!最後までありがとうございました!!

コメント